狩野崇/監修三才ブックス1,800円(税込1,980円)
「地政学」の観点から、各国の領土や国際社会における立ち位置が経済・外交・軍事にもたらす影響を、地図を交えながら視覚的に解説した一冊。本書を読めば、ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルとパレスチナの争い、アメリカと中国の覇権争いをはじめとした現在の世界情勢の背景が理解できます。
松島伸浩/著実務教育出版1,500円(税込1,650円)
やる気をみせないわが子へのイライラ、成績不振の焦りと不安、親子げんか・夫婦げんか、NGワードと自己嫌悪...塾が始まる準備期から4年生、5年生、6年生、そして入試当日、合格・不合格の対処法まで各学年各時期のポイントを網羅!
高濱 正伸・西郡 文啓/著総合法令出版1,300円(税込1,430円)
「生きる力」は失敗を乗り越えることで育つ。小学校高学年を対象にした「主体性を育み、自己を見つめる場」である「花まるグループ 西郡学習道場」のメソッドを中心に、5 万組の親子を導いた教育の極意をご紹介します。
伊藤潤/著エッセンシャル出版社1,700円(税込1,870円)
受験のために家族の幸せを犠牲にするのではなく、受験を子どもと家族がともに成長するための絶好の機会にするには?「夕食をお家で食べる中学受験」を実現したシグマTECH代表・伊藤による、中学受験を考えているご家族のための必読書です。
松島伸浩/著高濱正伸/監修カンゼン1,800円(税込1,980円)
算数が嫌いな子、苦手な子は、自分ではその理由が分からないものです。本書では単元ごと・学年ごとに誤解答に基づいてつまずきポイントをあげながら、どのように解決していけばいいのかを伝えていきます。『つまずきチェックシート』を使って早期発見・早期解決。今日から家庭で実践できる算数力アップ法も収録!新学習指導要領に対応した増補改訂版。
加藤 崇浩/著花まる学習会・株式会社コナミデジタルエンタテインメント/監修幻冬舎1,300円(税込1,430円)
400万本突破の大人気ゲーム『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!』の白地図学習本。退屈な暗記になりがちな地理の知識を楽しくおぼえられます。入試問題の出題傾向を分析し、重要度を3段階で表記するなど、中学受験完全対応。
高濱正伸・加藤 崇浩/監修講談社1,200円(税込1,320円)
人気のゲーム「桃太郎電鉄」のキャラクターたちがクイズを出したり、覚えやすいダジャレや語呂遊びでサポートして、47都道府県名から県庁所在地、特産物などを覚えて漢字で書けるようナビゲートする、カラフルな知育ドリルです。
江上 修/著高濱正伸/監修永岡書店1,500円(税込1,650円)
問題のどこかがボケていて間違いのある「ボケ問」に対して、正しいツッコミを入れながら読み進める、新しい形の問題集、待望の第二弾!マンガを読む→ボケ問を考える→解説で理解を深める→類似問題(中学入試過去問題)で定着度が格段にアップします。人気校、難関校の過去問題を多数掲載。
高濱正伸・島田直哉・水口玲/著Gakken1,100円(税込1,210円)
花まる学習会が独自に開発したブロック教材「アイキューブ」を使って、立体感覚の土台となる “平面感覚” を鍛えます。あらゆる角度から平面感覚と思考力を問う問題とともに。1人で解ききれるように「ヒント集」「解答集」も収録。
高濱正伸・一色恭介/監修・北村恵子/著永岡書店1,500円(税込1,650円)
算数はもちろん、すべての教科の学びの土台となる「論理的思考力」を、パズルで楽しく伸ばすことができる一冊。親子の会話がはずみ、楽しく取り組める仕掛けがいっぱい!
高濱正伸・狩野崇/監修永岡書店2,200円(税込2,420円)
「解説ブック」「クイズカード192枚」「日本の歴史すごろく」3つがセットになって、楽しみながら日本の歴史が学べる教材です。中学受験にも最適。
高濱正伸・佐藤暢昭/監修永岡書店1,980円(税込2,178円)
「解説ブック」「カード」「日本列島ポスター」の3 つで日本全国の地理が学べる教材です。解説ブックには、地形的な特徴、おさえておくべき都市、名所、産地など、中学受験頻出項目がほぼ網羅されています。特に重要な項目がクイズ形式のカードになっており、カルタとしても遊べます。
高濱 正伸・川幡 智佳/著草思社1,200円(税込1,320円)
シリーズ累計70万部!「『ん?』と疑問を感じ、考え抜く喜び」と「知る喜び」を体験することで、理科がどんどん好きなる問題集。「そういえば、なぜ? なに? そうなの?」とおもしろくなってくる問題ばかり。
高濱 正伸・狩野 崇/著草思社1,200円(税込1,320円)
大人気教材の『なぞぺ~』シリーズに、満を持して社会科が登場!
社会科にありがちな暗記前提の問題ではなく、「なんでそうなっているのかな?」と興味がわき、自分で考えたくなる問題を、全46題収録。
松島伸浩/監修実務教育出版1,500円(税込1,650円)
スクールFC厳選の「頻出重要漢字728」が、小6受験生4人が登場するお話の中に入っていて、物語を読みながらムリなく効率的に漢字が学べる本です。小6への進級からお話はスタート。1学期、夏休み、2学期を経て、受験本番そして合格発表へ。上がらない成績、親との葛藤、サボりたくなる誘惑、友だちとの軋轢など中学受験生が直面するカベとその乗り越え方もリアルにわかります!
江上 修/著永岡書店1,500円(税込1,650円)
問題のどこかがボケていて間違いのある「ボケ問」に対して、正しいツッコミを入れながら読み進める、新しい形の問題集です。マンガを読む→ボケ問を考える→解説で理解を深める→類似問題(中学入試過去問題)で定着度をアップ! 人気校、難関校の過去問題も多数掲載。入試で差をつけられるポイントが満載の1冊です。
高濱正伸/監修 梅﨑隆義/著エッセンシャル出版社1,300円(税込1,430円)
史上初!三角定規に着目した低学年向け図形教材。“見える力” の基礎力を鍛えます!必死に手を動かし、知恵をしぼって、さまざまな図形をつくりあげます。低学年までに三角定規を徹底活用すれば、高学年になっても図形問題につまずくことはなくなります。
高濱 正伸/監修 大中 康弘/著PHP研究所1,250円(税込1,375円)
間違えやすい単語を重点的におさえ、イラストを使って楽しく学びます。「つまづきポイント」を分かりやすく解説。本書で反復練習をして、確実に習得していきます。CDを使って“ 書く・聞く” が同時に身につきます。「中学1 年・英検5 級」の単語も一覧化。中学に入ってからの学習がかなり楽になるはずです!
高濱正伸 ・片岡上裕/著実務教育出版1,300円(税込1,430円)
偏差値大幅アップ続出の読解力向上トレーニングを初めて書籍化!国語を楽しく学ぶ工夫と仕掛けが盛りだくさんでメキメキ力をつける!
花まる学習会/監修朝日新聞出版1,300円(税込1,430円)
地図や年表、公式集など、国語・算数・理科・社会の重要項目をまとめたB3、B4サイズのポスターが全23枚。リビングや子ども部屋の壁、学習机と透明デスクマットの間など、あらゆる場所で繰り返し見ることで要点が頭に入る!
高濱正伸・加藤崇浩/監修永岡書店1,500円(税込1,650円)
「お金ってなんだろう?」「選挙のしくみってどうなっているの?」「世界遺産ってだれが決めているの?」など、さまざまな社会のしくみを、爆笑マンガストーリーに組み込みました。笑いながら社会のしくみがわかり、勝手に知識が身につきます。
高濱正伸・田中利明・坂井建雄/監修永岡書店1,500円(税込1,650円)
爆笑マンガで笑いながら人体のナゾがわかり、知識が身につくボリューム満点の学習マンガです。すべての文章に振り仮名付き。小1から読めて中学受験にも役に立つ一冊。
川幡智佳/著実務教育出版1,400円(税込1,540円)
ふだんは気にとめないことでも、「そういわれてみれば、どうしてなんだろう」と不思議に思うことが植物の世界にはたくさんある。長い年月の中で親から子へと命をつなぎ、負けずに生き残ったものたちの生存戦略のヒミツに迫る書!
高濱正伸・柿花尚吾/監修永岡書店1,600円(税込1,760円)
例文が様々なジャンルから厳選したおもしろい雑学ネタになっているため、楽しく読めて自然に記憶に残ります。中学受験にも役に立つ一冊。
高濱正伸・佐藤暢昭/監修永岡書店1,500円(税込1,650円)
卑弥呼から始まり、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康はもちろん、注目の渋沢栄一、北里柴三郎など、必修の人物を盛り込んだ、マンガで楽しく歴史の重要人物が覚えられる教材です。社会が苦手な子、学び始めの子にも最適な超入門教材。中学受験の準備にも最適です。
高濱正伸・平沼純/監修永岡書店1,500円(税込1,650円)
120タイトルの文学作品を収録。物語を中心に世界各国に伝わる神話や伝説、有名な童話や落語など、日本・世界の名作文学が1話5分で読めます。中学受験にも役立つ一冊。
仁木 耕平/著・高濱正伸/監修永岡書店1,500円(税込1,650円)
文章読解の下支えとなる語彙力がアップする本。出合った言葉を「生きた形」で自分の中に取り込めるような“気持ちを表す言葉”の意味・使い方を1000語掲載。読解力・作文力の向上、読書習慣が身につくほか、中学受験にも役立つ一冊。
高濱正伸・髙橋広樹・川幡智佳/監修永岡書店1,500円(税込1,650円)
「なんで雨って降ってくるの?」「鏡ってなんでうつるの?」…科学のふしぎを爆笑マンガに組み込んだボリューム満点の一冊。笑いながら自然に科学にふれられ、知識が身につきます。理科が苦手な子、学び始めの子にも最適な入門教材です。
松島伸浩/著 高濱正伸/監修カンゼン1,700円(税込1,870円)
「計算力こそ、算数の土台」。長年の指導経験で小学生のつまずきポイントを熟知している松島が、解き方のルールやポイントを丁寧に解説した、小学生必携の一冊です。新学習指導要領にも対応。「ミスなく、すばやく正確に解くための工夫とは?」「家庭でできる計算力アップ法とは?」など、計算が得意な子になるためのポイントが網羅されています。
高濱 正伸・大中 康弘/監修永岡書店1,500円(税込1,650円)
本書ははじめて英語に接する小学生向けの、だじゃれとマンガで英単語を覚える本です。中学校での必須英単語をメインに1000 語を掲載。クイズページでは、数の数え方、時計の読み方、早口言葉などのほか、豆知識のコラムなどもあります。だじゃれとマンガで、英語が楽しく覚えられます。
高濱 正伸・佐藤 暢昭/監修永岡書店1,500円(税込1,650円)
マンガで笑いながら学ぶとスイスイ覚えられます。そのためにこの本では、監修者厳選の「各都道府県の重要なポイント」を、爆笑マンガストーリーに組み込みました。覚えようとしなくても、笑いながら自然に知識を吸収できます。
川幡 智佳/著実務教育出版1,400円(税込1,540円)
スクールFCで理科や合科授業を担当する川幡智佳が、動物たちの楽しい世界を紹介しています。比較するとおもしろい動物たちの意外なデータや豆知識が満載。動物博士を目指すきっかけになるかもしれません。
花まる学習会・スクールFC/監修洋泉社1,400円(税込1,540円)
本書は、人気ファッションブランド「ラブトキシック」と学習塾「花まる学習会/スクールFC」がコラボした、中学生のための勉強法を網羅した「ラーニングブック」。楽しく、おしゃれに勉強して、成績アップを目指そう!
高濱正伸・大塚剛史/著実務教育出版1,400円(税込1,540円)
英語・数学・国語・理科・社会の教科ごとに、授業の受け方やノートの取り方、重点箇所の克服法など、毎日の勉強に必要なすべてのポイントを網羅!