親子が笑顔になれる"幸せな受験"を実現

スクールFC
menu
menu
花まるグループの進学塾部門|小1~中3
中学受験・高校受験・思考力育成|小1~中3

2021年度は
こちらへ!

「旅する読書
〜大人のための読書講座〜」
とは

「うちの子、なかなか本を読まなくて・・・」
「何が“いい本”なの?そもそも読書って本当に必要なの?」

子どもの読書にまつわる疑問の数々。それらに対して、現場での豊富な実践をもとにお答えします。
また、毎回物語の舞台となった日本・世界の風景をスライド で上映し、素敵なゲストによる「お楽しみコーナー」も充実。

9月から内容を一新して、ご自宅などからも参加できるようオンライン配信でお送りします。

奥深くて魅力的な物語の世界を味わえる時間を、ぜひご期待ください!

お子さまもぜひご一緒に!

基本的には大人向けの内容です(保護者向けメッセージが多い内容や、一部比較的レベルの高い文学作品も扱います)が、本に興味のある高学年〜中高生も参加歓迎です!

各回テーマに沿ったゲストコーナー!

花まるグループで表現教育に携わる講師による朗読劇や即興芝居、スクールFCの理科・社会のプロフェッショナルによるミニ講座や対談など、ゲストコーナーもご用意しております。

ぜひ親子でご参加ください!
  • 開催方法オンライン配信
  •  日時 
    【第1回】9月24日(木)・9月26日(土) 
    【第2回】10月22日(木)・10月24日(土) 
    【第3回】11月26日(木)・11月28日(土)
    【第4回】12月17日(木)・12月19日(土) 
    【第5回】1月28日(木)・1月30日(土) 
    【第6回】3月25日(木)・3月27日(土)
    ※時間はすべて10:30~11:30(各回60分講演)
    ※各月、基本的に月末の木曜午前と土曜午前の2回、同内容での開催となります。
  • 参 加 費一家族さま 500円
花まるグループ会員の方はこちらからお申し込みください
一般の方はこちらから 
※外部チケットサイト(Peatix)に移動します

講座内容のご案内

9月

【第1回:9月】「今こそ、物語の力を~現実(いま)を生きるために」

受け入れがたい現実にぶつかったとき、人には物語が必要です! 一冊の本をひも解き、そこで問いかけられたメッセージを考えることは、自分だけの物語をつくってこの世界を力強く生きていくことにつながります。A.カミュ『ペスト』をはじめ、今こそ触れるべき物語も多数紹介します。

第1回の内容を一部ご紹介します!
ブックリスト サムネイル
ブックリスト

第1回でご紹介する本のリストです。
※クリックするとPDFファイルが開きます。

エッフェル塔写真
エッフェル塔写真
パリを流れるセーヌ川

これまでさまざまな文学作品や絵画、映画、シャンソンなどに描かれてきた。映画化、ミュージカル化もされた『レ・ミゼラブル』(V.ユゴー)でジャベールが身を投げるのもこの川。

エッフェル塔写真
エッフェル塔写真
パリのシンボル、エッフェル塔

『げんきなマドレーヌ』(L.ベーメルマンンス)などの絵本にも描かれた。実は1889年に造られた当時は、モーパッサンなど著名人をはじめ多くの人が建設に反対していた。「鉄の塔」の美しさが分からなかったらしい・・・。

エッフェル塔写真
エッフェル塔写真
サン=テグジュペリのモニュメント

パリ市内、サンティアゴ・ド・シリ公園内にある。「大切なことは目に見えない」という台詞で有名な『星の王子さま』は、実は「世界で最も多く翻訳された本」の第3位。

多数のご参加ありがとうございました!

10月

【第2回:10月】「物語ることの不思議と古からのメッセージ」

「昔々、ある所に・・・。」時をこえて語りつがれてきた古今東西の昔話や、そこに登場する「この世ならざる者たち」は、日々何気ない日常を送る私たちに何を語りかけるのか? 「アナザー・ワールド」への旅を通して、物語ること、物語られることの意義と面白さを感じてください。

第2回の内容を一部ご紹介します!
ブックリスト サムネイル
ブックリスト

第2回でご紹介する本のリストです。
※クリックするとPDFファイルが開きます。

ドイツ、ハーメルンの風景
ドイツ、ハーメルンの風景
ドイツ、ハーメルンの風景

1284年6月26日の早朝、130人の子どもたちが忽然と姿を消した「ハーメルンの笛吹き男」伝説が伝わる町。災害説、伝染病説、東部移住説、少年十字軍説・・・・・・。一体何が起きたのか、今のところどれも決定打なし。

青梅の調布橋
青梅の調布橋
青梅の調布橋

近年の研究で、東京都青梅市にある調布橋近辺は、あの『雪女』(小泉八雲『怪談』)の舞台だった可能性が高いことが分かりました。都内には他にも、『怪談』ゆかりの地が多数存在します。

遠野のカッパ淵
遠野のカッパ淵
遠野のカッパ淵

「日本民俗学の父」柳田國男による『遠野物語』には、カッパをはじめ天狗、座敷童子、山男などさまざまな「この世ならざるもの」が登場します。彼らはすべて想像上の存在なのか、それとも・・・・・・。

11月

【第3回:11月】「ノンフィクションが描く世界〜自然と多様性~」

記録文、写真絵本、伝記、図鑑・・・。ノンフィクションの名作たちは、私たちの周りに無限に広がる世界を読み解くための「窓」のようなもの。無意識に持っている自分の「あたりまえ」にゆさぶりをかけ、混乱を楽しむエキサイティングな旅へとご案内します。

第3回の内容を一部ご紹介します!
ブックリスト サムネイル
ブックリスト

第3回でご紹介する本のリストです。
※クリックするとPDFファイルが開きます。

ゲストのご紹介

今回は、ゲストのお二人にそれぞれの専門分野の視点から「自然と多様性」についてお話いただきます!

狩野崇
狩野 崇

スクールFCお茶の水校に勤務
4年総合コースの社会、受験科コースの社会、公立中高一貫コースなどを担当
授業のほかに、NPO法人子育て応援隊むぎぐみでの「社会好き応援企画」や西郡学習道場の「道場特訓」、Σテックの「日曜探究講座」などで座学とフィールドワークを組み合わせた講座やオンラインでの「バーチャル・フィールドワーク」講座を数多く実施(「親子で学ぼう!中東・イスラーム」「攻めて!守って!戦うお城の大戦略」「ー日本のすがたを考えるー 教室はキャベツ畑」「武士の都・鎌倉 歴史めぐりの旅」など)。

川幡智佳
川幡 智佳

4年総合コースの理科、受験科コースの理科を担当。
また、4年総合コースFCオリジナルカルタの作画・作成も担当。
授業のほかに、NPO法人子育て応援隊むぎぐみでの「理科好き応援企画」では、身の回りのものに目を向ける理科実験講座(『冷蔵庫の畑、冷蔵庫の海』など)やΣテックの「日曜探究講座」を担当(『動物の進化合戦』『科学ってなんだろう』)。
『カワハタ先生の動物の不思議(実務教育出版)』、『考える力がつく 理科なぞぺ~(草思社)』などを執筆。

12月

【第4回:12月】「クリスマス直前! ファンタジーの名作たち」

聖夜には目では見えなくても大切な、この世界の普遍的なことを考えてみませんか? 古今東西のファンタジーの名作とともに、クリスマスの時期にふさわしい本も多数紹介します。心温まる時間をご期待ください。

第4回の内容を一部ご紹介します!
ブックリスト サムネイル
ブックリスト

第4回でご紹介する本のリストです。
※クリックするとPDFファイルが開きます。

チェコ、プラハ旧市街広場のクリスマス
チェコ、プラハ旧市街広場のクリスマス
ポーランド、クラクフ中央広場のクリスマス
ポーランド、クラクフ中央広場のクリスマス
チェコ、プラハ旧市街広場のクリスマス

毎年たくさんの人が訪れる、ヨーロッパでも人気のクリスマス・スポット。さまざまな民芸品やクリスマス雑貨、食べ歩きもできる料理、グリューワインなどの多彩なマーケットが多く並ぶ。世界遺産の街と煌びやかなイルミネーションのコラボレーションは一見の価値あり。

ポーランド、クラクフ中央広場のクリスマス
ポーランド、クラクフ中央広場のクリスマス
ポーランド、クラクフ中央広場のクリスマス

古都クラクフの中央広場は、中世から残る広場としてはヨーロッパ最大の面積を誇る。ポーランドは、国民の8割以上が敬虔なカトリック教徒。昔ながらの風習を大切にしている人が多く、訪れるとどこか厳かな雰囲気が漂うクリスマスの風景が見られる。

1月

【第5回:1月】「ロングセラー絵本の魅力〜古今東西のすごい絵本作家たち」

コールデコット、ポター、センダック、赤羽末吉、茂田井武・・・。近代絵本の幕開けを代表する隠れた傑作から、誰もが聞いたことのあるロングセラーまで。日本や世界のすごい絵本作家たちの名作をひも解くと、子どもにとって普遍的な「よい本」の条件が見えてきます。

第5回の内容を一部ご紹介します!
ブックリスト サムネイル
ブックリスト

第5回でご紹介する本のリストです。
※クリックするとPDFファイルが開きます。

大東文化大学ビアトリクス・ポター資料館
大東文化大学ビアトリクス・ポター資料館
大東文化大学ビアトリクス・ポター資料館(埼玉県東松山市)

『ピーターラビットのおはなし』の作者であるポターの貴重な資料が展示されていて、建物は彼女の暮らしたイギリス湖水地方にあるヒルトップ農場が再現されている。

鶴布山珍蔵寺(山形県南陽市)
鶴布山珍蔵寺(山形県南陽市)
鶴布山珍蔵寺(山形県南陽市)

山形県南陽市にある鶴布山珍蔵寺(かくふさんちんぞうじ)。全国に数多ある『鶴の恩返し』伝説の地の一つ。鶴の羽で織られた織物が受け継がれているとされる。織機川(おりはたがわ)や鶴巻田(つるまきた)、羽付(はねつき)など、周辺には物語を思い起こさせる地名も多い。

グリム兄弟の像(ドイツ・メルヘン街道)
グリム兄弟の像(ドイツ・メルヘン街道)
グリム兄弟の像(ドイツ・カッセル)

ドイツ・メルヘン街道のほぼ中央に位置するカッセルにある、グリム兄弟の像。グリム兄弟はこの街で最も長く暮らし、その間に多くの民話を採集、1812年に『子どもと家庭のメルヒェン集』(=グリム童話の第一巻)を刊行した。絵本作家のホフマン(1911~1975)は、『おおかみと七ひきのこやぎ』や『ねむりひめ』など、グリム童話絵本を多く著した。

3月

【第6回:3月】「子どもの本の描いてきた《時代》〜これまでとこれから」

時代とともに変わっていくものと、決して変わらないもの―。1年間の講座の締めくくりとして、児童文学の歴史に残る名作や最新の作品を紹介しながら、改めて子どもの本の未来、物語に触れる喜びについて語ります。

第6回の内容を一部ご紹介します!
ブックリスト サムネイル
ブックリスト

第6回でご紹介する本のリストです。
※クリックするとPDFファイルが開きます。

『ズッコケ三人組』モニュメント
『ズッコケ三人組』モニュメント
『ズッコケ三人組』モニュメント(広島県)

『ズッコケ三人組』シリーズの作者である那須正幹(1942年~)氏の生まれ故郷、西広島の駅前にあるモニュメント。1980年代以降、児童文学もマンガやアニメなどの影響を受けて「エンターテイメント性」を追求するようになりました。

コルマール
コルマール
「フランスで最も美しい村」の一つ、コルマール(フランス、アルザス地方)

フランス、アルザス地方にあるコルマール。「フランスで最も美しい村」の一つに選ばれたこともあります。スタジオジブリの映画『ハウルの動く城』の舞台のモデルともなった町です。

国際児童図書館
国際児童図書館
国際児童図書館(ドイツ、ミュンヘン)

ドイツ、ミュンヘンにある国際児童図書館。広く児童文学に関するあらゆる国際的な活動を行っています。2014年に国際アンデルセン賞を受賞した上橋菜穂子(1962年~)氏などの作品は世界的にも人気があり、この図書館にも多く置かれています。

講師紹介

平沼 純(ひらぬま じゅん)
スクールFC用賀校で国語授業や公立一貫コース授業のほか、総合的な学習の時間である「合科授業」などを担当。多数の受験生を合格へ導くとともに、豊かな物語世界の楽しさ、奥深さを味わえる授業を展開し続けている。2015年度からは、欧米の「リーディング・ワークショップ」、「ライティング・ワークショップ」の手法を取り入れた国語授業をスタート、好評を博している。各種メディアで紹介されている『子どもを本好きにする10の秘訣』(実務教育出版)のほか、書籍、雑誌・新聞記事などを多数執筆。オンライン書店「honto」ブックキュレーター。読書をテーマにした講演会も精力的に行っており、本を読む楽しさ、物語を味わう大切さを訴え続けている。
平沼純近影