親子が笑顔になれる"幸せな受験"を実現

スクールFC
menu
menu
花まるグループの進学塾部門|小1~中3
中学受験・高校受験・思考力育成|小1~中3

生徒・保護者の声

スクールFCは、「幸せな受験」を掲げています。
志望校合格とともに、保護者にとっての幸せ、
子どもにとっての幸せを手に入れる受験です。
受験を通して、他では得難い体験を手に入れ、
将来につながる力を育てる。
そんな「幸せな受験」を、スクールFCはスタッフ一丸となって応援します。

中学入試 合格体験記中学入試 合格体験記

自分の力になった「ノート法」

自分の力になった「ノート法」

小6男子 【合格中学】開成・海城・巣鴨・
渋谷幕張・西大和学園

ぼくは4年生からFCに通い始め、FCのことが大好きでした。FCでは、最初から最後まで“楽しい勉強”という感じで、精神的に余裕が持てました。先生は、解法を片っ端から教えるのではなく、一つ一つ丁寧にそうなる理由や考え方を教えてくれました。そのおかげで“考える力”がつきました。

また、大手塾に比べ、一クラスの人数が少ないため、先生がぼくたち生徒の様子や進み具合を一人ひとり細かくわかっていてくれて、理解できるまでとことん教えてくれました。授業中でも休み時間でもいつでも先生は質問を受けてくれます。

何回聞いても教えてくれる、というよりしつこく質問したほうが先生は喜んでくれるのです。他にも「復習ノート」は、役に立ちました。なぜかというと、自分が間違えた問題を自分の手でポイントや解法を書くため、何度も解くと、自分の力になるからです。

FCの先生や友達のおかげで、志望校に合格することが出来ました。でもこれがゴールではありません。これからもFCで学んだ“考える力”や“勉強法”で目標にむかって日々努力していきたいと思います。

先生、友達、家族に感謝

先生、友達、家族に感謝

小6女子 【合格中学】実践女子学園(GSC)・
聖望学園

私が受験勉強を始めたのは、6年生の6月からと遅く、自分のレベルがよくわかっていませんでした。二科受験なので勉強する教科は国語と算数だけなのですが、私は算数がとても苦手で、初めて第一志望校の過去問で算数の点数はとてもひどく、とても悲しくなりました。国語が得意なのは不幸中の幸いでした。

不得意の算数は、分からないところなどはすぐに質問して、問題を理解しながら解くことができました。

国語は週一時間グループで勉強しました。国語は得意なのですが、いろいろな問題を解いて、間違えたところをやり直したりするうちに、点数もよくのびてきて、うれしかったです。

そして、自分のレベルを知るために、毎月首都圏模試を受けました。そして必ず帰ってから自己採点をし、間違った問題だけを解答を見ながらノートに解き直しました。毎月点数も上がっていったので、それも力になったと思います。

第一志望校に無事に入ることができました。FCの先生方、FCの友達、そして家族に一番言いたいことは、
「本当にありがとうございました。大変お世話になりました。受験、けっこう楽しかったです。感謝しています。」

です。また一からリセットされてしまう学校生活を、自分らしく楽しみ、大学受験に向けてがんばりたいと、しみじみ心の中で考えております今日このごろです。

勝ちたいという気持ちが強い方が勝つ!

勝ちたいという気持ちが強い方が勝つ!

小6男子 【合格中学】城北・城北埼玉・聖望学園

もともと花まる学習会に通っていた僕は、4年からFCに移り5年から受験科に入りました。この時期あたりから多くの子は習い事をやめるというけれど、僕は1年から始めた大好きな野球を6年間続けたかったので、勉強も野球も両方頑張るという方法でスタートしました。

僕の通っていたFCは家から自転車で二分のところにあるので家ではほとんど勉強をやらず、FCの自習室を使って勉強をしました。土日祝は野球の練習があるので終わってから自習室に行っていました。遠征やダブルヘッダーがあった日は、すごく疲れたけれど集中して勉強をやるようにしました。

それからは勉強だけの毎日でほとんどの時間を苦手な算数に費やしました。

11月になると、М先生は僕に「4科のまとめの問題集一冊、一週間でやってくるように。」というとんでもない宿題を出しました。240問もあるのに絶対無理だよお…と泣きたい気持ちになったけれど、もうやるしかないので死ぬ気でやり切りました。受験勉強を始めてから、この時ほどきつかった事はなかったけれど、その後に受けた模試でいきなり偏差値が8も上がったのでやっておいて良かったと思いました。

受験が近づいてくると弱気になることもあったけれど、先生や両親に

「勉強や野球も同じ。最後は勝ちたいという気持ちが強い方が勝つんだ。」と励まされながら頑張りました。野球のコーチやチームの仲間もみんなが応援してくれました。

第一志望には絶対に入りたかったけれど算数の出題が難しい学校なので実力的には五分五分でした。

そしていざ本番。なんと以前できなくて復習ノートに書いておいた図形の問題とほぼ同じ物がでたのでラッキーと思いました!!苦手な算数で手応えを感じることができたけれど、受かる気はしませんでした。

合格発表で自分の番号を見た時は、合格したんだ…ありえねぇと思いうれしかったけれど何日たっても実感がわいてきませんでした。

最後に、幼稚園の時からずっと教えてくれた担任のM先生、国語を得意科目にしてくれて、休みの日も朝早くから自習室を開けてくれたT先生、その他お世話になったたくさんの先生、ずっと見守ってくれた家族に感謝したいです。本当にありがとうございました。

受験当日の出来事

受験当日の出来事

小6男子 【合格中学】早稲田・栄東(東大)・
開智

ぼくの最初の受験日の出来事です。受験中学に行くには、自宅から大宮に出て、宇都宮線に乗りかえて東大宮駅まで行く予定でした。初めての受験で緊張していたこともあり、大宮駅で宇都宮線に乗りかえるはずが高崎線に乗ってしまいました。

幸い早めに家を出ていたので試験には間に合いました。このように試験直前までは、大変、緊張していました。試験会場に入ったときに、高濱先生に教えていただいた呼吸法を思い出し、実際にやってみると、落ち着き、ふだんどおりに問題に集中して解くことができました。問題を解いているあいだは楽しかったです。休憩時間は甘いものを少し食べて、前のことはあまり考えず、次の試験に集中していました。

埼玉の中学受験は3日連続で試験を受けて、少し体調を崩してしまい、この日はFCの授業を休んでしまいました。ただ、最初の受験で合格したことは、大きな自信になりました。

受験場所によっては自宅から90分以上かかるところがあり、朝は午前5時くらいに起きる必要がありました。やはり3日ぐらい前から同じ時間に起きる必要があると思いました。おかげで当日は、それほど大変ではありませんでした。

受験は全てが合格だったわけではありませんでした。不合格だと聞いたとき、とてもがっかりしましたが、FCの先生や両親が励ましてくれたおかげで、ずっとがっかりしないで、すぐに次の試験に向かって勉強をしっかりすることができました。

2月1日は試験会場にFCの先生が来てくれ、先生と握手してから中に入りました。とてもうれしかったし、頑張らなくてはと思いました。問題は難しかったけれど、やるだけのことはやったと思うので悔いはありませんでした。僕の場合、2日・3日の受験で良かったのは、1日・2日の試験結果が分からなかったことでした。

2月3日は雪の日でした。長靴をはいていったので、靴が濡れずに済みました。また朝早く家を出たので、電車の影響もなく、無事に試験会場に着きました。雪の日には、十分に注意したほうがいいです。

結果的にW中に進学することになりました。合格につながったのは、1つでも自分の得意な教科があったことが挙げられます。でも、やっぱりFCの先生がしっかり教えてくれたからだと思います。

集中して勉強できた自習室

集中して勉強できた自学室

小6女子 【合格中学】普連土学園・三輪田学園・春日部共栄

私は、4年生の最初からFCに通っていました。授業では、確認テストというものがありました。私は、そのテストでいつも悪い点でした。ある日、算数の確認テストが悪い点で、先生に怒られた時のことです。先生は、(具体的には覚えていませんが)次のように怒りました。

「今日の問題を、モグラたたきでいうモグラに例えると、たたいてもまた間違えが復活してしまうのと同じことだ」。

私は、今まで私が分かったと思っていたことは、分かったつもりだったと思いました。また私は、その日を境に確認テストの点数も、ずっと満点が続くようになりました。

次に思い出に残っているのは、自習室にはほぼ毎日行っていたことです。最初は、集中できず、家の方ができると思いましたが、行っているうちに集中できるようになりました。友達と、行く時もありました。その時は、友達ががんばっているのを見て、私もがんばらなくては、と思うことも何度もありました。夏期講習の時は朝九時から夜九時までFCにいたこともよくあり、家で過ごす時間よりもFCにいた時間の方が長く、FCの自習室が勉強部屋のようなものでした。

最後に、FCに入って良かったことを言います。FCでは顔の知らない先生は少なく、質問もしやすかったことと、友達がたくさんできたことです。だから私は、はやくFCに行きたくて、いつもFCがある日を楽しみにしていました。

FCの先生には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

合格インタビュー動画はこちら

中学入試 保護者の声

お父様の声

息子を過小評価していました…

小6男子のお父さま 【合格中学】駒場東邦、都市大付属、栄東

 

息子の中学受験を真剣に考え始めたのは、彼が5年生になってからでした。私は、息子には彼が没頭しているサッカーを中学・高校で思う存分楽しんでほしいと常々思っていましたので、高校受験で中断されることのない中高一貫校の受験を息子に勧めたのが始まりでした。息子も快諾してくれて、一応受験を意識した勉強を始めましたが、受験動機がサッカーでしたので、周囲のお子さんたちが早々に勉強一本に集中するための環境を整えるなか、うちは最後までサッカーを続けさせました。

その様に、よく言えばサッカーと受験の両立にこだわった取り組み方、裏返せば難関校を目指す受験生としては往生際の悪い中途半端な取り組み方でしたので、駒場東邦中を第一志望にしてはいましたが、冷静かつ客観的に考えて駒場東邦中は高望みが過ぎると思っていましたし、息子には言いませんでしたが、私の中ではより現実的な進学先を想定していました。

受験直前になっても、私の中の現実的な想定が変わることはありませんでしたが、どうやら私自身が息子のひそかな成長に気づいていなかっただけのようです。駒場東邦中の受験前後の(私にとっては根拠の分からない)息子の自信に満ちた言動には不安しか感じませんでしたが、息子の中には確信があったのでしょう。そうとは知らず、息子を過小評価していたことを恥ずかしく思っています。今回の受験は、子供の恐るべき成長速度を改めて思い知る、私にとっても貴重な経験になりました

お母さまの声

チャレンジすることの楽しさや大切さ

小6女子のお母さま 【合格中学】広尾学園、明大明治、栄東

 

娘は花まる学習会へ2年生の時に入会しました。そのまま兄のいる高学年コースへ進むと思っていたので、3年の終わりにFCへ行ってみたい、4年の終わりに受験をしてみたい、と娘が言い出すたびに、思わぬ方向に戸惑ったのを覚えています。しかし、やりたいことがあるなんていいね、という思いから応援することに決めました。4年生では理社をやらずに過ごしたので、5年生になってから「みんなのやってたカルタが楽しそう。理科も社会も楽しくやってみたい。」と悔しそうに言っていました。

一番大変だったのは6年生の夏前に母娘でよく衝突していたことです。そんな時は先生方がじっくりとわたしの話を聞き取ってくれて怒りも沈めてくれました。そして最初に思った「やりたいことがあるなんていいね。」の状態に戻していただきました。

1月の埼玉・千葉入試を経験しておくことで、2月1日入試に落ちついて臨めるということを、親子で実感しました。口頭での持ち物チェックでは足りず目視もしないと持ち物チェックにならない!ということも一月受験で学びました。

二月の入試期間は娘とたわいもない話をするのが楽しく「こんな無神経な家族の中でよく受験をやり切ったね。」と声をかけると「ママ自覚あるんだ」と生意気な返事に二人で大笑いしました。娘は第一志望校が不合格でしたが、3回の入試に最後の最後まで、心折れず挑み続けたそのことがとても尊いと思いました。それもここまでやらないとできなかった素晴らしい経験だったなあと思います。そしてこれから入学する学校でたくさんのやってみたいことを作って、どんどん楽しんでほしいと思います。チャレンジすることの楽しさや大切さ、折れない心はFCと花まる学習会で育てていただきました。娘を支え続けてくださった先生方、スタッフの皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

合格保護者インタビュー動画

高校入試 合格体験記高校入試 合格体験記

「自分の考え」の礎をくれたFC

「自分の考え」の礎をくれたFC

中3男子 【合格高校】県立浦和

僕は小学4年生の時に幼なじみの紹介で花まるに通いはじめ、それから高校受験までお世話になりました。FCで僕が得たものは何なのか、今の僕に分かる範囲で振り返ってみようと思います。花まるに通い出す前、僕は‘勉強’が嫌いでした。

母親に注意され、最低限の量をやっとこなしていたのを覚えています。ですから、花まるを紹介されたとき、南浦和までの短くない道のりや、新しい環境への不安もあったのですが、今のこの辛い‘勉強’から逃れられるなら、といういささか刹那的な理由で、僕は花まるに通う事を決めました。全く新しい環境に最初は緊張しましたが、それを乗り越えれば(実際花まるにいた期間は半年もなく、5年生からFC移ったのですが)、花まるにしてもFCにしても、とにかく‘楽しい’の一言でした。

良い友達に恵まれたこともあったのですが、あんなに辛かったはずの‘勉強’が楽しかった。花まるに来るまではプリントを引き出しに隠していた僕が、花まるではなぞぺーを先生に催促していたのです。この変わりようをそのとき自分でも少しおかしく感じましたが、とにかくそれほど楽しい‘勉強’が僕を待っていました。

そこには僕を捉えていた‘勉強’の変質があったのでしょう。自分の頭で考える事が勉強の本質なら、僕はやっと‘勉強’を始めることができたのだといえると思います。

やがて迎えた中学受験に対しては僕自身も両親もそれほど熱心ではなかったのですが、どうせ受けるならトップ校だ、ダメでも高校受験では確実に勝負できる、ということで、ある学校を受けました。結果はやはり厳しいものでしたが、僕が花まる・FCで得たものが無駄ではなかったということは、中学校に入ってから明らかになってきました。

中学生の勉強は、小学校で積み重ねた基礎の上に成り立つものだと思います。いくら定期テスト前にテスト勉強を頑張っても、基礎知識や、それを発展させるだけの力がなければ、成果はあがらないようです。

しかしそれは裏を返せば、基礎がしっかり出来ていさえすれば中学校の勉強は怖くない、ということでもあります。FCでの日々によって、勉強の仕方やものの考え方を掴みつつあった僕は、本当にスムーズに中学校の勉強をすることが出来ました。もちろん新しい知識は増えるけれど、それはあくまで‘知らないこと’であって、‘分からないこと’ではなかった。見直してみれば、頑張っているのに成績が伸びない友達の、その原因を辿れば、小学校の勉強にも必要なはずの‘考え方’‘勉強の仕方’を知らないというところに行き着くわけで、それに気づいた僕はそのとき本当にFCに感謝したものです。

僕は今、大学受験に向けて勉強をしていますが、思うことは高校受験の時と全く同じです。結局最後に何かその人の学力を伸ばすかと言えば、その人が本当にものを考えられるかどうか、この一点だと思います。

また、これから先、答えのない問題にぶつかった時に大事なものも、やはり自分の力で考えるということでしょう。先の見えない今のような時代には尚のことなのかもしれません。もちろん自分なりの考えがあっていいし、恐らくそれを会得することがこれからの僕に必要なことではないかとも思っているのですが、それでもやはり考えることの大事さを教えてくれた花まるが僕の原点であり、また指針でもある気がしてなりません。

そんな花まる・FCにめぐり合えたことは素晴らしい幸運であったし、先生たち、友人たちには本当に感謝しています。

友人と競い合い、公立高校合格

友人と競い合い、公立高校合格

中3男子 【合格高校】 大宮・栄東(アルファ)・開智(S類)

僕がFCに通い始めたのは中学2年生の春からである。通い始めたころは、周りの人よりも実力や思考力が劣っているように感じられ、中学校での勉強がとても不安だった。しかし、FCでの授業や学習法講座を受けて行くうちに、自分に最適な勉強スタイルをみつけ、実力をつけることができた。

進路について意識するようになったのは、中3の夏の勉強合宿からである。なぜ合宿が原因となったのか考えてみると、やはり友人の存在が大きかったように思う。互いに競い合って勉強することは自分の実力を高めるうえで意義のあることだと感じた。本気で競い合うことができるような友人は学力の向上に必要不可欠だと思う。

僕が公立高校を受験して最も大切だと感じたことは、苦手教科をなくすことである。過去問を解いて僕は自分の数学の点数が回によって大きく異なることに気がついた。公立高校のテストはいかにミスを少なくできるかが勝負である。

得意教科も毎日少しはやっておくべきだが、テストに自分の得意な範囲だけがでるとは限らない。もちろんどんなに勉強しても完全に不安を取り除くことは不可能だが、苦手分野を克服することは自信につながる。公立受験に合格するのは得意教科を究めた人ではなく、どの教科においても穴の少ない人だということを実感した。

数学が得意教科になった

数学が得意教科になった

中3男子 【合格高校】 慶応志木・早大本庄・栄東(アルファ)

僕がスクールFCに入ったのは小5の時です。小学校の時のころはあまり本腰を入れてなく、それでも楽しく過ごしていました。僕の人生が変わったのは、中1から始まったスーパー数学です。僕以外みんな私立中学に通っていたため授業の進行も速く、特に最初の一次方程式ではとても苦戦したのを覚えています。

家でも父に見てもらい、必死で問題を解いたことを覚えています。その甲斐もあって、数学が得意教科になりました。駿台模試での成績を支えてくれたのも、国語の失敗を補うほどの数学であったことは間違いありません。スー数に感謝しています。

また、僕達の世代は、みんなが非常に仲良く、受験のシーズンには、みんなを勉強に誘ったりしながら一緒に勉強したため、勉強があまり苦にならず、逆に楽しむことができたと思います。また、勉強合宿の時も、みんなが朝早くから起きていたので、僕も起きることができたのだと思います。

受験では、一校目のすべり止めの高校の問題が思ったより難しかったので、この先大丈夫か心配しましたが、先生に励まされ、迎えた第一志望校。例年の傾向からはずれた意外な問題が多く、特に国語が不安でしたが、合格していたので良かったです。面倒くさがりな僕がここまでやってこられたのは、FCの先生方と友達のおかげだと思います。本当にありがとうございました。

私を成長させてくれた、FCでの出会い

私を成長させてくれた、FCでの出会い

中3女子 【合格高校】淑徳与野(選抜)

中学2年生の春、私はスクールFCに出会いました。塾に入るきっかけになったのは、成績が上がらず、除々に落ち続けていったからです。仕方なく塾に通うことを決めました。FCを選んだ理由は「少人数で授業を行うから」という、それだけの理由でした。しかし「FCに通う」、この決断が私を大きく成長させてくれるものとなりました。

始めは、嫌々で通っていたものの月日がたつにつれ、クラスの人たちともなじめて来ました。少しずつですが、塾に通うことが楽しくなりました。そして慣れてきたころまず一つ目の壁にぶつかりました。それは「成績が上がらない」ということです。いくら勉強しても、テストの点は上がらない、だから順位も上がらない。そんなことが何回も何回も続きました。しかし、先生のある言葉と勉強の方法を変えたことで、その壁を乗り越えることができました。それは、「テストが終わっても、もう一度最初から自分が正しいと思わず、よく見直すこと」そんな言葉だった気がします。確かに、私が点を落としてしまう一番の要因はケアレスミスでした。

だからその言葉を聞いて、「間違っているかもしれない」と思いながら見直してみたら、ケアレスミスがたくさん見つかり、もったいない点の落とし方は減らせました。分かるまでやることで、解けなかった問題が解けるようになり、勉強が楽しくなってきたことです。やはり、嫌々やるよりも、楽しみながらやる方がいいことを改めて認識させられました。勉強の楽しさは少しずつわかってきました。そんなころ、また新たな壁にぶつかりました。

それは誰もが経験する「受験」です。あまり意識していなかった受験が、3年生になると同時に意識せざるをえなくなりました。受験生になった今、何をすべきかと考えたときやはり勉強するしかない、と思い、がむしゃらに勉強をしました。一番勉強したなと思ったのは、夏の合宿の時でした。一番長い時は夜十二時に寝て、朝5時に起きて勉強をしました。

この合宿中は頭も心もつらくなりました。でもがんばれたのは、仲間がいたからです。みんながんばっていたから、自分もがんばろうと思えました。その結果、私は今まで目標としてきた「合格」の二文字にたどりつけました。この瞬間、私は受験という大きな壁を乗り越えることができました。

中学校を卒業した今、新たな一歩をふみだそうとしている私がいます。FCに通っていなかったら、切磋琢磨しながら一緒に大きな壁を乗り越えた仲間、サポートしてくれ時にはしかってくれた先生に出会えませんでした。こんな素敵な出会いが私を成長させてくれました。仲間、先生そしてFCに通わせてくれた両親に感謝の気持ちでいっぱいです。高校生になったら、また新たな出会いが私を待っているでしょう。そんな出会い一つ一つを大切にしていきたいです。またFCで培ったものを活かし、今度は大学受験という、大きな壁に、力いっぱいぶつかっていこうと思います。本当にありがとうございました。

まず目の前の問題を…

まず目の前の問題を…

中3女子 【合格高校】 大宮・淑徳与野(選抜)・順天(特選)

私は正直、「部活が強かったから」という理由で志望校を決めました。しかし実際、偏差値が足りず、私にとっては厳しい学校でした。それでも今まで頑張ってこられて、第一志望校に合格することができたのは、FCのおかげです。

私は部活が7月の終わりまであったため、受験態勢に入ったのは8月になってからでした。(正確に言えば、勉強合宿の時から…。)周りはすでに受験勉強を始めている中、遅れをとってしまったようで焦りがありました。そのため、夏休みは今までの穴を埋めようと頑張りました。その成果もあり、9月から12月にかけて徐々に偏差値も上がって、その期間は勉強することが楽しかったです。

私にとって一番キツかった時期は冬休みでした。12月の北辰テストでは今までで一番いい偏差値をとることができ、判定ランクも第一志望校が安全圏になりました。しかし、その結果に安心して嬉しく思う反面、良く分からない不安がどんどん積もっていき、とてもイライラしました。数字は上がっていても、感覚的には全然できるようになっていない気がしていたからだと思います。

難しい問題にぶつかるたびに、「なんでできないの?なんで1年生のころからやっておかなかったの?なんで頭良くならないの?今さら何をすればいいの?」と嫌になり、また、気持ちのどこかで数字上の成績に満足しきっていることも腹立たしかったです。そんな中で、一番ガツンときたのは「くよくよ考える前に目の前の問題をやれ!」というFCの先生の一言でした。その言葉でくよくよしていた自分のバカさに気付かされ、ラストスパートは前向きに頑張ることができました。私は、何においても前向きに考え、とりあえず何か行動に移して進んでいくことが大切だと思います。高校受験のことは今後にも生かしていきたいです。

FCの先生方には本当にお世話になりました。FCの先生は、甘ったるいことは言わず、時には厳しく、時には優しく、ガツンと言ってくれたので、本当に自分のためになりました。最後まで頑張り、合格できたのはFCのおかげです。 本当にありがとうございました。

高校入試 保護者の声

お母様の声

お弁当作りが大嫌いだけど…

中3男子のお母さま 【合格高校】大宮・城北・栄東(アルファ)

 

FCのシステムで私を悩ませたのは、入室したら途中でコンビニなどに行ってはいけないことです。お弁当作りが大嫌いな私にとって、一番つらいことでした。平日は息子本人に19時に軽く腹ごしらえできるものを買ってから入室してもらい、夕食は帰宅してからにしました。土曜日は午前中から夜までの長時間のため、昼は弁当を持たせましたが、軽食では夜がんばれないとのことで、市販のお弁当を買って届けることにしました。届けにいくと、家庭で作られたお弁当がたくさんあり、「凄いな~!」と思いましたが、私のできる精一杯のスタイルで通しました。

5,6年生のころはずっとビリのほうにいた息子を、大宮高校に合格できるまでに教え、励まし、支えてくださった先生方にはとても感謝しています。今後、息子が少しでも恩返しできる人になってくれたらいいなと思っています。

お父さまの声

受験を通しての大きな成長

中3女子のお父さま 【合格高校】中央大附属・淑徳与野(選抜A)

 

この4月から第一志望の高校に進学できることが決まり、今は親子ともども、新しい生活への期待に胸をふくらませています。

私たちの娘は、本人の性格もあり、中学1、2年生のころは、少しペースがのんびりしていたような気がします。しかし3年生になって、自分の生きたい学校が決まると、親も驚くくらい自分の一生懸命に受験勉強に取り組むようになり、第一志望校が射程距離に入るまでに成績も伸びてきました。

試験がうまくいかなかったり、受験日が近づいてきて不安になってしまったりということもありました。受験の知識のあまりない親のできることは、話を聞いてあげたり、塾編お送迎とお弁当作りなどの側面支援に限られます。そうした中、先生方の熱心なサポートと的確なアドバイスは本当に心強く、また、塾のお友達同士が励ましあってくれたおかげで、最後までくじけず乗り切れたのだと思います。

志望校の入学試験が終わった日の夜、本人から「もし結果がダメでも、やり切ったから悔いはない」という言葉を聞いた時に、この子は強くなったし成長したなと感じました。また、3年間の受験勉強の経験が、今後の人生の糧となることを確信しました。そして、合格もできたので、夢を持って一生懸命に努力すれば実現するということも学べたのではないかと思います。合格発表の日に家族全員で喜び合った光景は、今でもまぶたの裏に焼きついています。

最後になりますが、スクールFCで教えていただいた先生方と、一緒に勉強してくれたお友達たちとの出会いがあったからこそ、最高の結果を得ることができたのは間違いありません。本人も、塾に通うのをとても楽しみにしていました。これまで娘を支えてくださった方々に、深く感謝申し上げます。そして、この出会いをこれからも大切にして欲しいと思います。本当に、ありがとうございました。

コースの内容・各校舎の開講コースについて詳しく見る

  • 小学生のコース
  • 中学生のコース
  • お近くの校舎を探す
コース一覧へ戻る